きらめくベルベットの布地に豪華な毛皮で襟飾りが施されたコート、最高の職人の手で刺されたビーズ刺繍のケープ、チュール地をふんだんに用いたイブニングドレス、銀糸で複雑に織り込まれた薔薇モティーフが華やかなパンプス……。国内屈指のモードコレクションを誇る島根県立石見美術館の所蔵品、約130点を一堂に紹介します。
主催
パナソニック 汐留ミュージアム、毎日新聞
特別協力
島根県石見美術館
後援
フランス大使館、アンスティチュ・フランセ日本、港区教育委員会
協力
TOKYO MX
 左:ポール・ポワレ《イブニング・ドレス》1913 年 島根県立石見美術館蔵 右:マドレーヌ・ヴィオネ《イブニング・ドレス、ストール》1938 年 島根県立石見美術館蔵
左:ポール・ポワレ《イブニング・ドレス》1913 年 島根県立石見美術館蔵 右:マドレーヌ・ヴィオネ《イブニング・ドレス、ストール》1938 年 島根県立石見美術館蔵
 

			
	
| 休館日 | 水曜(ただし11/23日は開館) | 
| 時間 | 10:00-18:00(入場は17:30まで) | 
| URL | http://panasonic.co.jp/es/museum/ | 
| 料金 | 一般1000(900)円、65歳以上900(800)円、大学生700(600)円、中・高校生500(400)円。 ただし小学生以下無料、障がい者の方、および介助者(当該障害者1名につき1名)は無料
 ※( )内は20名以上の団体料金
 | 
| 問い合わせ | 電話:ハローダイヤル 03-5777-8600 | 
					
		このウェブページ、もしくはガイドブックの提示で、入館料100円割引(お連れ様1名様まで可能)
					 
			
				 
				
					
					
パナソニック 汐留ミュージアムと工芸
20世紀フランスを代表する画家ジョルジュ・ルオー(1871-1958)の油彩・版画作品などを含むルオー・コレクションに関連する企画展、また、パナソニックの事業と関わりの深い「建築・住まい」「工芸・デザイン」をテーマとする企画展を開催。
これまでの工芸に関するおもな展覧会
「ミケランジェロ展 ルネサンス建築の至宝」(2016年)
「REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿が出会った日本工芸」(2016年)
「アール・ヌーヴォーのガラス」(2015年)
					 
						会場
		パナソニック 汐留ミュージアム 
			
					
		 アクセス
アクセス
JR「新橋」駅より徒歩約8分、東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋」駅より徒歩約6分、都営大江戸線「汐留」駅より徒歩約5分
					 
							
	
	
	
			〒105-0021 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F