金沢漆芸会

KANAZAWA URUSHI ASSOCIATION

住所
〒920-8577 金沢市広坂1−1−1 金沢漆芸会事務局(金沢市クラフト政策推進課内)
Google map
代表電話番号
076-220-2373
お問い合わせ

TEL: 076-220-2373

FAX: 076-260-7191

1966(昭和41)年に金沢の蒔絵作家有志17名によ り設立。現在会員30名。会員作品による金沢漆芸 会展を毎年開催。研修や講演会、連携事業の実施、 漆の木の植栽、さらに漆芸誌の刊行、フォーラム、 モニター事業、提案募集などを通じて漆芸の啓蒙 普及に努めています。

代表作

金沢漆芸会課題作 73の器種と1種パネル

会員

1979年から現在まで

金沢漆工サンプル (50周年 記念事業)

会員

2016〜2017年

金沢盃 (45周年 記念事業):制作発表と無償貸し出し事業

会員

2014年から現在まで

(山野義之 金沢市長により「金沢盃」と命名)

こんなこともできる 「漆のパッチワーク」(40周年 記念事業 共同制作)

会員

2008

「平文 富士 衝立」 (30周年記念事業共同制作 監修 大場松魚) 同時期 金沢市立中村記念美術館 1Fに展示

会員

1998

25周年記念誌 金沢漆藝会 (課題作作品と木地図・漆芸会を支える人々紹介)刊行

会員

1993

金沢漆芸会20周年記念誌 「金沢漆芸・加賀蒔絵」刊行

会員他

1988

歴代会員の出品作品

漆の材料・道具・技術等の他団体との連携事業

浄法寺漆(岩手県二戸市うるし振興室・滴生舎)金沢市立中村記念美術館/石川県立工業試験場/吉井商店(蒔絵粉製造)

研修会/講演会

課題作研修/現地研修/金沢市立中村記念美術館/石川県工業試験場/学識者他

これまでの工芸に関する主なイベント

「金沢漆芸会展」(会員作品)(1967年~)、「暮らしの中の器」をテーマに会員デザインによる課題作を毎 年制作・発表」(1987年~)、「金沢漆芸会50周年記 念フォーラム『今なぜ加賀蒔絵なのか』」(2016年)、 「金沢漆工サンプル制作」(2017年)「漆の木植栽」 (2011年~)、「あなたの未来にある漆・グランプリ」募 集(2014年 ~)、「『 金 沢 盃 』の 制 作 と 無 償 貸 出 」 (2014年~)、北陸新幹線金沢駅舎待合室工芸パネル 製作